MENU

【ラストウォー】ドミネーターゴリラ解説(最新情報追記アリ)

シーズン2開始から96日目にドミネーターゴリラが育成応援期間7日間という形から実装されました。

ここではドミネーターゴリラについて解説していきます。

目次

ドミネーターゴリラとは

ドミネーターゴリラは1部隊にだけつけられる助っ人英雄のようなもので、前衛が2枚から3枚になります。

ただ最初は弱っているので元気になるまで回復させる必要があり、元気になったら特訓をしてレベル100まで育てて初めて部隊に入れられるようになります。

早く部隊に入れたい方は育成応援期間終了後に課金が必須のようです。

ドミネーターゴリラ救出

実装された日、レーダーにドミネーターゴリラが出現し救出することになります。

救出したら基地にゴリラをつれていきます。

救出したらゴリラに水、餌、薬をあげて回復させます。

回復が進むと少しずつ元気になります。

ドミネーターゴリラの回復アイテム入手方法

①レーダーに出現します。毎日最大3回、最大10回完了可能です。

②ちびゴリラがフェンス前に回復物資を届けてくれます。

ドミネーターゴリラ育成応援期間キャンペーンについて

毎日ログイン、ドミネーター救助、レーダー検索の3つのミッションをクリアすることで、各種加速や資源そしてドミネーターゴリラに使用する訓練証明書や訓練ノートが入手できます。

条件を達成し貰える報酬はVIPレベルが高いほど良い報酬が貰えます。

ミッションや条件をクリアして全ての報酬を回収しましょう。

ドミネーターゴリラの訓練

訓練について

特別訓練が3種ありそれぞれをレベル50まで上げる必要があります。

連携評価は特別訓練3つ全てが指定のレベルに達した時に上がります。

訓練アイテム

赤線の5種がドミネーターゴリラ訓練に使うアイテムで、左上から連携の証、ドミネーター汎用欠片、訓練証明書、訓練ノート、ドミネータースキルメダルになります。

連携の証と訓練証明書&ノートは、ドローンにあたるギアと戦闘データの関係みたいになってます。

ドミネータースキルメダルはドミネーターのスキル上げに使用します。

戦術研究院

ドミネーターの治療が終わったら戦術研究院という訓練アイテムを生産する施設が貰えます。

※連盟対決の金曜日にドミネーター関連が追加されています。ドミネーターの訓練は金曜日に戦術研究院のレベル上げは火曜日の建築の日にまとめてやりましょう。

訓練パスは買ったほうがいいのか?

育成応援期間キャンペーンが終了後、ドミネーター訓練パスが実装されます。

訓練アイテムは圧倒的に足らないので、ゴリラを早く育成して部隊に入れたい方は課金をオススメします。

ドミネーターゴリラ解説のまとめ

ドミネーターゴリラは救助→回復→訓練→部隊に編成という流れになり、実装された日から一週間が育成応援期間キャンペーンとなります。

詳細がわかり次第また加筆します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 突然失礼します!
    以前質問させて頂いたものです!戦車隊にスカイラーを入れたパーティが仕上がってきました!スカイラーだこまだ⭐️4ですが
    そして最近思うことがあるのですが、同じぐらいの戦力のステッドマン入りの純正戦車隊にかてませんスカイラーを抜いてステッドマン入れた方が強いんですかね?

    • ぴろ助さんお久しぶりです!
      同じくらいの戦力のステッド入りの純戦車に勝てないとのことですが、それはスカイラーとステッドの違いではなく、
      ①単純な⭐の差
      ②エース(キンバリー)の火力差
      ③スキルや装備の差
      ④科学(特殊部隊の士気や高級防御、英雄や兵士など)の差
      など、他の理由があると思います!
      ぴろ助さんの戦闘結果を見ないと確かなことは言えないですが、私がスカイラーを入れた時はステッド入りの純戦車パで1Mくらい負けてても勝ててました!

      • なるほどです!確かにまだ装備もまだ途中だしドローンもまだLV95なので、その差かもしれません
        めげずにコツコツとこの編成で科学も頑張ってみます!ありがとうございます‍♂️

ぴろ助 へ返信する コメントをキャンセル

目次