MENU

【ラストウォー】無課金最強攻略!②

この記事は「無課金最強攻略!①」の続きです。①をまだ読まれてない方はそちらもあわせてどうぞ!

①では毎日どんなことをしているのか、どうやって無課金最強になったのかを書きました。

今回は戦力値にフォーカスして、具体的な部隊編成や英雄育成方法について書いています。是非参考にしてみてください。

目次

部隊編成について

最序盤

とりあえずメイソン・ヴィオラ・モニカの戦車SSR3人をメインに育成しましょう。

モニカは☆3まで、メイソン・ヴィオラは☆5まで育成しましょう。

残り二枠は戦車ならなんでも良いですが、筆者は前衛にSRのロキ、後衛にリチャードあたりを入れていたと思います。

序盤

最序盤を上記3人メインで切り抜けていくと、ガチャでキンバリー、マーフィーが10枚揃っていくと思います。

英雄10枚揃ったらその英雄を獲得出来るので、とにもかくにもキンバリーに全て集中させましょう。

キンバリーが☆4になったら次はマーフィーの☆を上げていきましょう。

中盤

前衛にマーフィー☆3~とヴィオラ☆4~、後衛にメイソン☆4~とキンバリー☆4~とモニカ☆3という編成に落ち着いたら、次はマーシャルの育成に入りましょう。

サーバーの進み具合で異なりますが、シーズン1の終了後からガチャにウィリアムズとスカイラーが追加されます。二人を入手したら順に育てていき、ヴィオラ・メイソン・モニカと入れ替えていきましょう。

中盤はキンバリーを☆5にすることを第一に動きましょう。

終盤(第一の最終編成)

筆者オススメの第一最終部隊編成は、前衛にウィリアムズ・マーフィー、後衛にマーシャル・キンバリー・スカイラーです。

上記5人を全て☆5にし、キンバリーは武装解放までしましょう。無課金でも武装10くらいまでは解放できます。

戦車パーティーなのに何故スカイラーを入れるのか?という疑問を持たれる方もいらっしゃるかと思いますが、スカイラーはスタンという凶悪なスキルを持っていて、それが刺さると多少の格上にも勝てる可能性が高くなるからです。

終盤(その後~)

英雄総戦力のランキングで200位以内に入ると、アリーナへの参加資格がもらえます。(※筆者の時は戦力値100位以内だったのでものすごくキツかったです…)

そこでは桁違いの猛者がたくさんいます。現在の上位はヘリパーティーが主流ですので、戦車パーティーだとキツくなってきます。

ここからはヘリパーティーに移行したり、ロケランヘリ混合パーティーにしたり、いろんな選択肢があります。

以前は課金でしか入手できなかった英雄が、シーズン2終了後のガチャにマクレガーが、毎週木曜日に開催される幽霊作戦で、残り全ての英雄が入手出来るようになりました。

筆者は幽霊作戦で残りのステッドマン・ルシウス・モリソン・アダム・フィオナ全部を入手し、今はステッドマンとルシウスを育成しています。

無駄のない育成方法

英雄育成

中盤以降、1軍に編成するならスキル20まであげられる☆4までは必ず育成しましょう。

序盤以降はキンバリー☆5を最優先にし、編成にいれたい英雄を順次☆4にしていきましょう。

筆者のオススメは、キンバリー☆5→マーフィー☆5→ウィリアムズ☆5→スカイラー☆5→マーシャル☆5の順です。

※いつ始めたかで順番が前後することがあります。

スキル上げ

キンバリーは基本的に全部上限まで、ほかは基本的にパッシブ→バトルスキル→通常攻撃の優先順位となります。

武器の育成

まずは1軍全員にUR装備を持たせてレベルを20まで上げましょう。

そのあとはキンバリーの武器育成に着手します。キンバリーの武器を全てレベル40まであげ、レールガンのランクアップをしていきます。

※ランクをあげる(◯を光らせる)にはURレシピが必要となります。4つまで光らせたら次のランクアップにはMRレシピが10個必要となります。

次は前衛のレーダーを2つまで光らせましょう。前衛がおわったら次は後衛のレーダーを2つ光らせます。

アリーナに入るためには英雄総戦力をあげなければならないので、並行して2、3軍のために装備工場でUR武器も作っていきましょう。

筆者はここまで終わっており、次は全員のチップを2つまで光らせる予定です。

まとめ

ここまで英雄育成や部隊編成についてまとめてみました。

英雄の☆や武器のランクを上げるのは一朝一夕にはいきません。欠片やレシピも少しずつしか集まりません。

なのでなるべく無駄なく効率よく戦力値を伸ばす方法を書きました。是非参考にしてください。

無課金最強攻略!③では建築や科学について書いていく予定です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次